UberEats報酬大幅値下げ!2020年最新版

BuzzBullでは毎月特定した銘柄の売買を推奨しております。売買価格や時期にまで言及し、完全なカンニングペーパーとしてご利用頂けます。利用料は一切無料で会員登録などの登録手続きも一切不要です。お気軽にお試しください!
>> BuzzBull Report – 過去の運用成績一覧
>> マンガで見る!BuzzBull Reportってなに?
>> BuzzBull Reportに登場する先物OP取引の取引方法【画像付き】
UberEats配送料金値上げ?
最近はよくUberEatsを利用しています。最近はコロナウィルスの影響で株式相場も大賑わいなので、取引しながら食事を楽しむべく顧客として利用する機会が多くなってきました。
以前は配達料金50円~150円+お会計の10%がサービス料として発生していましたが、最近は配達料が高騰していて380円とか結構多くなってきたんです。サービス料はそのままでした。
ですので「ビジネス報酬でも上がったのかな?」と思い、UberEats配達ドライバーの皆様に連絡を取った次第です。
私もビジネスとしてUberEatsの配達業務を行っていたこともありました。私はロードバイクが趣味なので、趣味と併行して利用していました。>>> 参考記事はコチラ
UberEatsの報酬システム
①お店で料理を受け取った際に発生するピックアップ報酬
②お客様宅で料理を渡した際に発生するドロップ報酬
③お店~お客様宅までの距離に応じた距離報酬
この3つの合計で1回の配達報酬が確定します。地方によって金額の差はありますが、概ね1件あたり400円程で自転車だと距離が比較的近距離になるので400円弱となり、バイクや車だと遠距離中心になるので500円前後行く場合があります。
クエスト
そして、これら1件あたりに対する報酬とは別にクエストというものが存在します。クエストとはノルマの様なもので、配達件数に応じた報酬が存在します。このクエスト報酬が結構大きいです。

これがクエストです。15件配達すると2175円の追加報酬(1件あたり145円)、25件配達すると3,625円の追加報酬(1件あたり145円、同じ)40件配達すると6,800円の追加報酬(1件あたり170円、25円UP)、更には55件配達すると10,450円の追加報酬(1件あたり190円、20円UP)と、配達件数を増やせば増やす程、加算されていきました。
画像はありませんでしたが、もっと上はありました。1件あたり230円か240円位の追加報酬もあったのです。(90回配達とかでです)
ですので、1件あたりの単発報酬は400円前後でもノルマ達成報酬で1件あたり200円前後貰えるので、クエスト報酬を貰える前提で加味すると、1件あたりの配達報酬は600円前後が相場でした。
しかし今のクエスト報酬は以下の通りです。

20件配達すると300円の追加報酬(1件あたり15円)、25件配達すると540円の追加報酬(1件あたり21.6円)
これはさすがにひどいなと思いました。ほとんど無い様なものです。実質、配達報酬はクエストを加味しても1件あたり400円程度でしょう。
人によるらしい
配達ドライバー様方に話を聞くと、これは人によって違うようです。従来通りの報酬を貰っている人もいれば、上記画像の様に著しく落ちる人もいる。更にはクエストそのものが貰えない人もいるようです。
パートナーセンターに行って質問した方によれば「そもそもクエストはエクストラで無いのが基本ですから。」といった趣旨の回答を貰ったそうです。
確かにTwitterを見てみると、15件の配達で6,750円の追加報酬(1件あたり450円)という方もいました。

差がとってもあるように思えますが、この差は一体何なのでしょうか?
たぶんですが、配達ペースだと筆者は思っております。専業で毎日20件、30件の配達を行っている人はクエスト報酬がたくさんもらえるけど、副業で1日数件が限界という人は全く貰えない。
どこの世界でもそうですが、毎日みっちり仕事してくれる方が効率的でありがたいですからね。しかしUberEatsといえばいつでも好きなだけ働けるのが魅力だったのに、報酬にここまで開きが出てしまうと、副業する方も少なくなってきそうですね。
以前、UberEats関連の記事は執筆しておりますが、専業で毎日12時間みっちり働けるような人じゃないと今後は難しいかもしれません。
それでも私は好きな時に好きな時間だけ働けるので、お小遣い稼ぎには丁度良いと思っています。が、少なからずこの報酬激減で辞める人は出てくると思います。
UberEatsは良くも悪くも方針がコロコロ変わるので、もしかしたらまた元に戻るかもしれません。