覆面調査で楽しく月5万円を稼ぐ!!

一般客を装って来店して店の接客の様子や態度、マナー、改善点などを調査して報告する仕事です。無料で調査して報酬が貰えるものから有料だけど還元率の高いもの、在宅で可能なものなど全国で覆面調査員を募集しているのがMYSTERY SHOPPING RESEARCHです。
この記事ではミステリーショッピングリサーチでの覆面調査員登録方法から稼げるコンテンツを抜粋してご紹介。月に3~5万円が稼げる方法を掲載しています。
覆面調査員の登録方法
上記リンクからミステリーショッピングリサーチのホームページまで飛んでください。左側にある【今すぐモニター登録】を選択して会員情報画面へと移動してください。
メールアドレスと自分の好きなパスワードを設定して同意すると設定したメールアドレスに登録用フォームが送られてきます。送られてきたメールにあるURLをクリックすると以下の様な今後の流れが書いてあります。これに従って手続きを進めていきます。

手順を確認したらトップページに戻ります。

トップページの右上にある「モニターログイン」ボタンをクリックして、先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力後に住所氏名と生年月日、性別を埋めるページが出てくるのでそのまま埋めていきます。

全て入力が終えると「会員情報の追加登録」と「携帯電話番号認証」、「モニターテスト」のページが出てきます。
会員情報の追加登録
これは先ほど入力した内容の他に職業や世帯年収、自動車免許の有無などを問われます。自動車免許が無くても問題は無いので正直に答えましょう。
携帯電話番号認証
登録の携帯番号のメッセージBOXに認証コードが送られてきます。認証コードを入力して登録しましょう。
モニターテスト
覆面調査を行うにあたって必要な知識やマナーをチェックします。全部基本的なことです。例えば「お店に覆面調査員であることがばれないように行動する」とか「SNSやブログに覆面調査したことをアップしないこと」といった内容です。
テストと言うと身構えてしまいがちですが、どれもこれも常識の範囲内で答えれば正解できます。文章をよく読んで理解してもらう狙いがあるのだと思いました。
モニターテストは5分もあれば終わります。
覆面調査依頼一覧

店舗情報は規約違反になってしまうので伏せています。ほとんど見せられませんが飲食店のみならず様々な業種で覆面募集がなされています。
飲食店では7,000円以上使うことが条件になっている代わりに7,000ポイントが貰えるという条件です。一見すると±0円ですが7,000円キッチリで会計を済ませることは難しいので金銭的にはマイナスになってしまいます。
もちろん7,000円分の外食が出来るので満足度は高いですが副業目当てであれば利用金額0円の上記項目などがいいと思われます。
稼げる?
私のエリアでは還元率は割と高い方でした。最も高いもので10,000ポイント以上が貰えるもの。一方全国まで範囲を広げると40,000ポイント以上も還元してくれるところもありました。
しかしこれらはそれ相応の支払いを行う必要があります。わたしは普段満額支払って受けているサービスが調査報告書を送るだけで90%前後の還元率で戻ってくるだけで満足してしまいますが、それでもやはり「お金は使いたくない。でもお金が欲しい」という気持ちもあります。
もちろん利用金額0円でポイントが貰える依頼もあるのでこれを中心に受けていくといいでしょう。
カーディーラー
1人で調査が可能な上、移動に掛かる交通費のみで大丈夫な調査です。しかし車を新車で買う堤で行くので相応しい身なりと言葉遣い、言動は必須です。わたしは車が好きでよくカーディーラーに行きますが(買えませんが)、ホテルマンの様な対応をされます。
そんな丁寧な対応をするカーディーラーに対してハーフパンツやサンダルと言った軽装で来店したり髪がボサボサの状態で行くのは大変失礼です。必ずスーツやフォーマルな服装で来店し必ず予約時刻に遅れずに来店しましょう。
また事前にシナリオが用意されています。車種や買い方などが用意されているのでしっかりと頭にいれておくことが大事です。
このシナリオは結構ボリューミーでしたが他店舗での覆面募集も同じ内容なので慣れればカーディーラー覆面調査のプロフェッショナルになれそうです。
相場が4,000ポイントなので土日に1回ずつこなしても月32,000ポイントも稼げますね!
在宅調査
地方でも覆面調査依頼はありましたが日本三大都市に比べると10倍以上も数が減ります。そこで住んでいる地域に関係なく可能なのが在宅調査です。
この在宅調査も購入金額指定がありますが、中には0円のものもありました。これは無料サービスへの登録や買取サービスの利用、見積もり、査定といった内容で全てパソコンがあれば家でも出来るしかも無料のものばかりでした。
還元ポイントは500~5,000ポイントまで様々ありました。期間限定のものが多く、時期によってバラバラなので早めに済ませましょう。
購入金額が必要なものでも還元率が50%以上のものばかりでした。欲しい商品が見つかるかもしれませんし、中には食品類も含まれていたのでここから食材を買って還元してもらえば食費が浮きますね!
ポイントについて
調査報酬は全てMSポイントで貰えます。1MSポイントは1円に換金することが可能で、事前に登録する銀行口座に振込んでくれます。この際に発生する振込手数料が会社負担であることや1MSポイント単位で貰えるので洩れなく受け取ることができます。
PeXというポイントを電子マネーや現金に換金できるサイトがありますが、このPeXにも換金することが可能です。またPeXに換金した方が若干お得です。
例えば、5,000MS(5,000円相当)をPeXに交換すると、50,000PeX(5,000円相当)が貰えます。この後で50MS(50円相当)がキャッシュバックされるので実質4,950円で5,000円分の現金または電子マネーと交換が可能です。
カーディーラーへの覆面調査を仮に毎月10件行うとした場合、年間で48万ポイントも貰える計算です!トータルで貰える報酬は1年間で484,800円です!凄すぎです。

またキャンペーンを行うときがあり、このキャンペーン期間中であれば更にポイント消費を抑えることが可能です。
電子マネーや現金の他にビットコインにも換金することが出来ます。ビットコインは価格変動が著しいので金やプラチナといった1つの資産として集めてみるのも面白いかもしれません。
▼ビットコインチャート(2月20日~3月20日)

※但し税率が高額なので注意
食料品や家具家電にも交換することが出来ますが、現金に換えて買った方がお得なのであまりオススメはしません。但し「訳アリ・大容量」項目にある商品はお得に購入できるので興味のある方は覗いてみてください。
覆面調査する前に
いざ覆面調査しようと思ってもやはりお金が発生するとなると緊張してしまうものです。いくらシナリオが用意されているからといって失敗してしまう可能性もあるし何より覆面調査員だとバレてしまうと折角の副業に意味がありません。
そこで覆面調査する前にミステリーショッピングで活躍している覆面調査員のレポートを見てみましょう。これは全てのレポートを適当に公開しているわけではなく、優秀な覆面調査員のレポートのみを一部抜粋して掲載しています。
そこには事務局からの評価ポイントやレポートを書くときのコツなどが書かれています。
これはノウハウ項目の【MVR受賞レポート発表】というカテゴリから見ることができます。
飲食店調査のみならず様々な業種毎に優秀レポートが見れるので自分が覆面調査する業種への参考に必ず見てから行くことで失敗する可能性を下げることができるでしょう。
必ずお金が貰えるわけではない!
覆面調査は事務局から見えない部分で働きます。覆面調査してレポートを送ったからといって必ず謝礼が貰えるわけではありません。
覆面調査店のお偉い様は覆面調査が来ることを知っている場合もあります。なのであからさまに他のお客様とは違う言動をしていたり怪しい行動を取っていれば、感づかれる可能性が高いです。
覆面調査員だとバレてしまったり、提出したレポートが適当な内容だったり、調査前後に関わらずSNSに調査したことをアップしたりと覆面調査員として失格行為を行うと報酬のMSポイントは貰えません。
尚、失格事由は事前に確認できるので十分にチェックしましょう。
ノウハウカテゴリにある【ファインプレー&エラー紹介】では、こういった過去の失敗事例やバレそうだったけど何とか切り抜けた!といった成功事例が紹介されているので1度目を通してみてください。
まとめ
ミステリーショッピングリサーチの覆面調査は楽しくポイントを稼ぐことが出来ることがお分かりいただけたかと思います。
オススメはカーディーラーや飲食店での覆面調査を実行してもらったMSポイントをPeXに交換。PeXを今度はビットコインに換金することです。
税率は高額ですが、現金に換えたときに税金が発生します。覆面調査で得られるビットコインを50万円分としても毎年年末に現金化すれば例え価格が高騰して6倍になっても税率は10%と株の税率の半分です。
ビットコインは価格変動リスクが強大なので損失する可能性もありますが、元よりタダで貰った様なポイントなので割り切ってみれば楽な姿勢で資産運用が楽しめます。
・誰もが覆面調査員になれるわけではない。(テストがある)
・無料でポイントが貰えるコンテンツはかなり少ない。
・頑張っても月5万円がいいところ。
・換金対象はビットコインがオススメ!
・覆面調査員だとバレてはいけない。
・レポートは細かく丁寧に仕上げる必要がある。
・必ず報酬が貰えるわけではなく、失敗もある。
・何より楽しむことが大事!