2019年6月4日(火)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均は5日連続下落。
本日の日経平均株価は前日比2.34円安い20,408.54円で取引を終了。終値は2月8日以来の安値を付けました。
朝方は前日まで4営業日で850円下落した反動から買い戻しや値ごろ感の買いが先行しましたが、ドル/円が円高に振れると為替と連動する先物売りで下げに転じる展開となりました。後場は円高一服を横目にプラス転換する場面もありましたが、戻りの勢いは鈍いものとなりました。
米国の利下げ観測の広がりで米金利が低下傾向にあり、外為市場ではドル安基調となっており、ドル/円は108円を明確に割り込みました。3月調査日銀短観によると、2019年度の大企業・製造業の事業計画の前提は1ドル108.87円となっており、108円を割り込むと企業業績の下振れに対する懸念も出やすいと見ています。
そしてTOPIXは前日比0.0087%高で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり1515銘柄、値下がり576銘柄、変わらず50銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.鉄鋼 | 402 | +2.45% |
2.ガラス・土石製品 | 937 | +2.23% |
3.海運業 | 228 | +2.09% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.サービス業 | 2057 | -2.51% |
2.情報・通信業 | 3486 | -1.63% |
3.陸運業 | 2253 | -1.38% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 24819.78 | +4.75 | +0.02% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2744.45 | -7.61 | -0.28% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7196.40 | +11.60 | +0.16% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 26761.52 | -132.34 | -0.49% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 2862.28 | -27.80 | -0.96% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10429.12 | -70.95 | -0.68% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 52.56 | -0.69 | -1.30% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。