2019年5月27日(月)の日本株式市場の動向まとめ
日経平均は反発。
本日の日経平均株価は前日比65.36円高い21,182.58円で取引を終了。
前週末の米株高を受けた買いが先行した後は膠着感の強い展開となりました。今晩の英米市場が休場となるため手掛けにくさが意識されました。ほか、日米首脳会談後の会見を見極めたいとの姿勢も強く、指数は伸び悩みました。東証1部の売買代金は14年12月以来、4年5ヶ月ぶりの低水準でした。
トランプ大統領は前日26日、日本との通商合意について7月の参院選後まで待つとの姿勢をツイッターで示しました。「目先の不安材料の1つが遠のいた」との声も聞かれ、全体相場の支援材料となったが、先物を含め積極的手控えられ、大引けにかけて動意薄の流れとなりました。
個別銘柄では、北の達人コーポレーション<2930.T>がストップ高。
24日に刺すヒアルロン酸化粧品「ヒアロディープバッチ」の累計販売数が約1000万枚となり、予約待ち人数が3万人超になっていると発表されました。先行きの収益寄与に期待する買いが膨らみ買いが広がりました。株価は前日比16.56%高の563円を付けました。
そしてTOPIXは前日比0.38%高で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり1293銘柄、値下がり734銘柄、変わらず114銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.鉱業 | 264 | +1.61% |
2.電気・ガス業 | 434 | +1.26% |
3.石油・石炭製品 | 1113 | +0.88% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.水産・農林業 | 559 | -1.79% |
2.パルプ・紙 | 525 | -0.72% |
3.繊維製品 | 621 | -0.69% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 25585.69 | +35.22 | +0.37% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2826.06 | +3.82 | +0.14% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7277.73 | +46.69 | +0.65% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 27289.25 | -64.68 | -0.24% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 2892.38 | +39.38 | +1.38% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10334.13 | +5.85 | +0.06% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 58.28 | -0.35 | -0.60% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。