2019年5月7日(火)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均は大幅続落。
本日の日経平均株価は前日比298.55円高い22,169.11円で取引を終了。
連休明けの日経平均株価は大幅続落となりました。トランプ米大統領が中国からの輸入品2000億ドル相当に対する関税を引き上げるなどと表明し、米中貿易摩擦が激化するとの懸念が広がりました。国内連休中に為替が円高方向に振れたことも投資家心理の負担となり、2万2000円割り込みました。前引けにかけて上海株の反発が安心材料となり下げ渋ったが、後場は再び下押し圧力が強まり、下げ幅を300円超に拡大しました。
個別銘柄では、ソニー<6758.T>は反発。
年初来高値を付けました。先月26日に発表した19年3月期決算は営業利益が21.7%増の8942億円で好業績を好感する買いが入り、株価は前日比3.76%高い5,408円を付けました。
一方、村田製作所<6981.T>は大幅安。
先月26日20年3月期連結決算の純利益が前年比17.8%減の1700億円になるとの見通しを発表したことが嫌気されました。世界経済の先行きが引き続き不透明となる中、電子機器の生産調整や電子部品の在庫調整で上半期は需要の勢いを欠くとみています。株価は前日比13.20%低い5,173円を付けました。
そしてTOPIXは前日比1.12%安で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり623銘柄、値下がり1457銘柄、変わらず60銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.医薬品 | 2835 | +1.89% |
2.精密機器 | 6797 | +1.77% |
3.水産・農林業 | 599 | +0.56% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.鉱業 | 292 | -4.32% |
2.機械 | 1741 | -4.29% |
3.ガラス・土製品 | 1020 | -4.10% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 26438.48 | -66.47 | -0.25% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2932.47 | -13.17 | -0.45% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7362.76 | -17.88 | -0.24% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 29363.02 | +153.20 | +0.52% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 2926.39 | +17.93 | +0.69% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10987.14 | +90.02 | +0.83% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 62.09 | -0.16 | -0.29% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。