2019年4月25日(木)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均は反発。
本日の日経平均株価は前日比107.58円高い22,307.58円で取引を終了。
10連休を控えて様子見ムードが強く、朝方は子安く始まったものの、為替の円安基調が安心材料となってプラス圏に浮上。日銀が24日-25日の金融政策決定会合でフォワードガイダンスを修正。緩和姿勢を明確化したことに海外短期筋が反応し、先物主導で上げ幅を拡大する展開となりました。加えて、電鉄、不動産など金利敏感株への買戻しも相場を支えました。
個別銘柄では、ZOZO<3092.T>が続伸。社長の前澤友作氏がツイッターへの投稿を再開することを表明し材料視されました。株価は前日比3.44%高い2,166円を付けました。
一方、はSMK<6798.T>は大幅安。本日25日午後に発表した19年3月期の赤字決算が嫌気されました。株価は前日比13.48%安い2,522円を付けました。
そしてTOPIXは前日比0.51%高で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり1579銘柄、値下がり489銘柄、変わらず73銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.陸運業 | 2316 | +1.67% |
2.不動産業 | 1385 | +1.32% |
3.その他製品 | 2764 | +1.32% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.非鉄金属 | 917 | -0.91% |
2.鉱業 | 303 | -0.63% |
3.証券・商品先物業 | 312 | -0.47% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 26597.05 | -59.34 | -0.22% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2927.25 | -6.43 | -0.22% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7433.57 | -38.18 | -0.51% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 29549.80 | -256.03 | -0.86% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 3123.83 | -77.79 | -2.43% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 11039.86 | +12.22 | +0.11% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 66.09 | +0.20 | +0.30% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。