2019年4月11日(木)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均は反落。
本日の日経平均株価は前日比23.81円高い21,711.38円で取引を終了。
為替の円高基調が重しとなり、朝方は輸出株や景気敏感株に売りが先行。日米で主力企業の決算発表を控えているほか、10連休が接近していることも投資家の様子見を誘った。一時は前日比60円ほど下げたが、売り込む動きはみられず方向感なく推移した。あすの4月限ミニ先物・オプションSQ算出を控えた思惑的な先物買いなどでプラス圏に浮上して引けた。
個別銘柄では、ベルシステム24ホールディングス<6183.T>が続伸。
年初来高値を更新。10日に発表した20年2月期の増益、増配計画を好感した。大企業を中心とする旺盛なアウトソーシング需要などを背景に安定的な成長の維持がきたいできるとして買いが入りました
一方、良品計画<7453.T>が大幅安。
10日に発表した20年2月期の業績予想が市場予想に届かなかったことが嫌気されました。
TOPIXは前日比%0.071%安で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり814銘柄、値下がり1222銘柄、変わらず104銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.空運業 | 320 | +0.72% |
2.食料品 | 1779 | +0.71% |
3.陸運業 | 2298 | +0.52% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.不動産業 | 1392 | -1.35% |
2.銀行業 | 149 | -1.20% |
3.鉄鋼 | 468 | -0.89% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 26157.16 | +6.58 | +0.03% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2888.21 | +10.01 | +0.35% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7429.49 | +1.58 | +0.02% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 29839.46 | -280.11 | -0.93% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 3189.96 | -51.97 | -1.60% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10808.77 | -59.37 | -0.55% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 64.04 | -0.57 | -0.88% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。