2019年4月2日(火)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均は小幅に反落。
本日の日経平均株価は前日比3.72円安い21,505.31円で取引を終了。
米中の経済指標が改善し、前日の米国株が大幅高となった流れを引き継ぎ、朝方は景気敏感株中心に買いが先行。寄付きでは上げ幅は200円を超えましたが、買い一巡後は戻り待ちの売りや、期初の早い時期に利益を確保したい国内金融機関の売りが出て伸び悩みました。後場に入るとさらに上げ幅を縮小し、マイナス圏に沈み取引を終了しました。
個別銘柄ではディスコ<6146.T>が急伸。
前日2日に、3月期の個別売上速報を発表。1-3月期売上高は265億円で前年同期比23.1%と大幅減収になりましたが、通期では1245億円と、会社計画の1248億円をほぼ達成する形となったことが好感されました。株価は前日比6.16%高い17,410円を付けました。
一方、しまむら<8227.T>は急反落。
前日2日に、2月期決算を発表。営業益は255億円で前期比40.7%減。期末配当金を従来予想の120円から80円に下方修正。減益・減配が嫌気され、株価は前日比6.71%安い8,900円を付けました。
そしてTOPIXは前日比0.25%安で取引を終了。東証1部の騰落数は、値上がり886銘柄、値下がり1181銘柄、変わらず72銘柄でした。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.鉱業 | 308 | +1.81% |
2.非鉄金属 | 921 | +1.65% |
3.機械 | 1737 | +1.38% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.不動産業 | 1446 | -2.24% |
2.陸運業 | 2380 | -2.03% |
3.小売業 | 1176 | -1.98% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 26258.42 | +329.74 | +1.27% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2867.19 | +32.79 | +1.16% | 2940.91 | 2346.58 |
FTSETM100 | 7317.38 | +38.19 | +0.52% | 7205.07 | 6599.48 |
香港ハンセン | 29586.80 | +24.78 | +0.08% | 28533.36 | 24896.87 |
上海総合指数 | 3176.82 | +6.46 | +0.20% | 2729.46 | 2440.91 |
FTSE中国 | 20150.61 | +322.23 | +1.63% | 19480.32 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10690.30 | +47.67 | +0.45% | 11261.68 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 62.01 | +0.42 | +0.68% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。