2019年1月28日(月)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均株価は反落
本日の日経平均株価は124.56円安い20,649.00円で取引を終えました。前日にNYダウが上昇していることから前場は堅調で足場を確かめながらじわじわと下落しました。FRBが金融政策の正常化ペースを鈍化させるとの思惑から円高が進行し、為替に連動して下落したと思われます。
今週はイベントが盛りだくさんで日米共に企業の決算発表が本格化します。本日はやくもアメリカのキャタピラーが決算を発表し日本では明日火曜日にANA HDが決算を発表。ソニーやホンダは週末金曜日に決算発表予定です。
その他にも29日にFOMCがありパウエル議長が会見を行うために注目されています。週末金曜日には米国雇用統計が発表されることから市場では様子見ムードが起こっていると思われます。
ただ来週末にはSQが控えていることから大幅な価格変動は起こらないとみており値幅は20,000円~20,800円で推移するのではないかと我々は見ています。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.電気機器 | 2,105 | +0.23% |
2.ゴム製品 | 3,136 | -0.22% |
3.化学 | 1,843 | -0.23% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 下落率 |
1.電気ガス | 496 | -1.73% |
2.その他製品 | 2,491 | -1.69% |
3.その他金融 | 592 | -1.34% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 24737.20 | +183.96 | +0.75% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2664.76 | +22.43 | +0.85% | 2940.91 | 2346.58 |
英FTSETM100 | 6809.22 | -9.73 | -0.14% | 7001.94 | 6599.48 |
香港ハンセン | 27535.04 | -36.67 | -0.12% | 27323.61 | 24896.87 |
上海総合指数 | 2596.98 | -4.75 | -0.18% | 2618.98 | 2440.91 |
FTSE中国 | 18851.09 | +365.34 | +1.98% | 18552.45 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 10013.33 | +43.72 | +0.44% | 11270.18 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 52.95 | -0.74 | -1.38% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。
日本市場はセクター別で33業種中32業種が下落し、上昇したのは電気機器業だけでした。電気機器で最も注目されたのは日立<6501.T>です。今週末に控えた決算が良好な結果であるとの思惑買いが先行した模様。しかし特に大きなニュースは無く後場は株価も垂れました。
違った意味で注目されたのは日産自動車<7201.T>です。前会長のカルロス・ゴーン氏の問題に加え日産自動車がアメリカの幹部報酬を正確に開示していたか、SEC(アメリカ証券取引委員会)が調査しているとの報道を受けて後場が明けて直ぐの13時5分からの10分間で27円以上も下落した。
ブルームバーグがこの日、関係者の話として報道した内容によると、SECは日産の幹部報酬の開示が正確だったか不適切な支払いを阻止する上で十分に管理していたかを調べているようだ。
日産自動車はこの件に対して協力的な姿勢を見せており株価はやや持ち直したものの-7.4円安の920.3円でこの日は取引を終えました。
個別銘柄情報
BBタワー<3776.T>
この日のBBタワーは前日比の上昇率ランキングで1位となり24.51%の上昇を見せた。同社に大口からの受注があったことや2018年8月に開設した新データセンターの第2期工事を決議したことが投資家の好感を買った。
投資総額約23億円を自己資金で賄い工事完了は今年の9月頃を予定しており、この時期にも再度注目が集まるとみている。
同社はスキャルピング株としても個人投資家から人気でこの日は前場に大きく商いがあり後場は最初の10分だけ。同社がスキャルピングされるときの多くは前場1時間が勝負という印象だがこの日も9時45分までは商いが盛んだった。
今後もBBタワーに注目していきたい。
ダイワボウHD<3107.T>
インフルエンザ患者が過去最多となったことで急反発した。ゾフルーザの開発に成功した塩野義製薬<4507.T>も反発したが先週インフルエンザウィルスがゾフルーザに対する耐性を持ったことが明らかになったと一部ネットで報道があり反発はやや弱め。
以下、インフルエンザ銘柄
明治ホールディングス<2269> | インフルエンザワクチンやうがい薬、体調改善に効果が期待できる機能性ヨーグルトの販売を手掛ける。 |
塩野義製薬<4507> | 1回の服用で更にその日にインフルエンザが完治されるゾフルーザ錠を開発。 |
大幸薬品<4574> | 除菌剤「クレベリン」を販売。 |
ダイワボウホールディングス<3107> | 感染防止マスクを手掛ける。 |
シキボウ<3109> | 感染防止マスクを手掛ける。 |
1月28日のマーケットレポートは以上です。