2019年1月25日(金)の日本株式市場の動向まとめ

日経平均株価は上昇、4日ぶり
本日の東京株式市場は198.93円高い20,773.56円で取引を終えました。東証1部の売買代金は5日ぶりに2兆円を超えて2兆2,071億円と取引が活発に行われました。Twitter上では先物を売っていた方も少なくなく、含み損を抱えたと発信する個人投資家が目立ちました。
EU離脱修正案の採決を巡ってEU離脱問題の懸念が和らいだことでリスク回避ムードが後退したこと中国銀行が資本増強のための諸作を発表したことが好感されて中国株が上昇したこと、米国指数も上昇したことなどが更に米国市場の期待を高めました。
朝から買いが入り9時20分頃から利益確定売りが進みましたが10時半頃から再度買いが進みその後はぐんぐんと上昇。後場も終盤に差し掛かると週末によるポジションの整理などで下落するも非常に限定的で終始”強さ”がにじみ出ていました。
個別銘柄では米国半導体大手Intelが発表した第1四半期の売上高と利益見通しが市場予想に届かず同社株価は引け後の取引で8%を超える下落があったものの影響はあまり大きくはならなかったことも上昇の要因にあるとみています。
セクター別では以下の通り。
値上がり | ポイント | 上昇率 |
1.石油石炭 | 1,301 | +2.82% |
2.機械 | 1,669 | +2.35% |
3.電気機器 | 2,100 | +2.30% |
続いて値下がり率トップ3です。
値下がり | ポイント | 上昇率 |
1.医薬品 | 2,819 | -0.63% |
2.水産農林 | 574 | -0.52% |
3.陸運業 | 2,242 | -0.18% |
海外市場指数一覧
指数 | 価格 | 前日比 | 前日比% | 52週高値 | 52週安値 |
NYダウ | 24553.24 | -22.38 | -0.09% | 26951.81 | 21712.53 |
S&P500 | 2642.33 | +3.63 | +0.14% | 2940.91 | 2346.58 |
英FTSETM100 | 6839.20 | +19.67 | +0.29% | 7001.94 | 6599.48 |
香港ハンセン | 27569.19 | +448.21 | +1.65% | 27323.61 | 24896.87 |
上海総合指数 | 2601.72 | +10.03 | +0.39% | 2618.98 | 2440.91 |
FTSE中国 | — | — | — | 18552.45 | 17124.49 |
台湾加権指数 | 9969.61 | +92.49 | +0.94% | 11270.18 | 9319.28 |
WTI原油先物 | 53.60 | +0.47 | +0.88% | — | — |
※アジア市場は日本市場の取引終了時点での価格の為目安としてお考え下さい。
24日木曜日まではプットオプションの価格も上昇していましたが今日にきて一転しコールが高くなりプットの価格は大きく値下がりしました。このまま上昇してくれればいいのですが、SQ日までまだ2週間あります。気はまだまだ抜けません。
1月25日のマーケットレポートは簡単ですが以上です。